■ 材料
(18×18pのスクエア型1台分) |
■ 下準備 |
- グラハムクラッカー 80g
- バター 40g
- シナモンパウダー 少々
- クリームチーズ 250g
- グラニュー糖 50g
- はちみつ 30g
- 卵 3個
- バニラオイル 少々
- 薄力粉 20g
- 生クリーム 150g
- かぼちゃペースト 160g
|
- クリームチーズ・卵・生クリームは常温に戻しておく。大切な工程ですよ〜これも
- 型にオーブンシートを敷いておく。
- 薄力粉はふるう。
- お湯の準備!(湯せん焼き用)
|
|
■ 焼き時間 180℃約25分 150度約20分 湯せん焼き |
|
■ 作り方 |
≪かぼちゃペーストを作る≫
- かぼちゃは火が通りやすい大きさにカットしてレンジでチン♪熱いうちに皮を剥いて裏ごす。蒸し器で蒸してもいいです。
≪底生地を作る≫
- クラッカーは厚めのポリ袋(保存バック)の中に入れて麺棒を転がして細かく砕く。ここぞとばかりに叩いてもいい^^
- 砕いたクラッカーはボウルにうつし、溶かしバター・シナモンパウダーを加えて混ぜる。
- オーブンシートを敷いた型に平らに敷き詰める。スプーンの裏を使って押すような感じで。
- 冷蔵庫に入れて冷ましておく。
≪生地作り≫
- 常温に戻したクリームチーズをボウルに入れて、ホイッパーで滑らかになるまでよく混ぜる。
- 砂糖、はちみつを加え更に混ぜる。
- 卵はよく溶きほぐし3回くらいに分けて加えよく混ぜる。
- バニラオイルを加え混ぜる。なければ入れなくてもいいです。
- 薄力粉を加え混ぜる。
- 生クリームの半分をかぼちゃペーストに加えホイッパーでよく混ぜる。(混ざりやすくする為なのでどんどん混ぜてもいいです。)
- クリームチーズのボウルにかぼちゃ&生クリーム半分を加え混ぜ、残りの生クリームを加えホイッパーでムラなく混ぜる。
- 濾し器に通し生地を滑らかにする。
- 冷やしておいたクラッカー入りの型に生地を流しいれる。
- 180℃のオーブンで焼き色がつくまで焼き、150度に下げて約20分蒸し焼きにする。
- 中央をさわって弾力があれば焼き上がり。
- 焼けたら型のままあら熱を取り、冷蔵庫で冷ます。
- 完全に冷えたらカットする。
- 冷やしてから食べてください。3日ぐらいで食べきりましょう!
|
 |
ラッピングに使った紙はこんな感じのものです。
同じ物ではないのですが、あると便利ですよ。
|